こんにちは。 最近仕事ってなんでするんだろう?っていう疑問がよく心に浮かぶので、ちょっと考察してみます。 最近働き方改革とかよく言われる通り、仕事への取り組み方が社会的にも見直され始めています。 背景にはブラック企業によ…
仕事をする動機づけ

こんにちは。 最近仕事ってなんでするんだろう?っていう疑問がよく心に浮かぶので、ちょっと考察してみます。 最近働き方改革とかよく言われる通り、仕事への取り組み方が社会的にも見直され始めています。 背景にはブラック企業によ…
皆さんは「SDGs(エスディージーズ)」って聞いたことありますか? お恥ずかしながら、私はつい半年ほど前まで知りませんでした。 つい最近になって、なぜかやたらと耳にするようになったので、一度ここでまとめようと思って、この…
「空飛ぶ車」年内に工程表 官房長官、実現に意欲(7月2日付日本経済新聞) もう、ちょっと前の話ですが、国もいよいよ「空飛ぶ車」の実現化に向けて意欲を示し始めましたね。 以前から国外の企業では、活発に開発が進められています…
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00479355?isReadConfirmed=true 日刊工業新聞の電子版に平成29年補正予算ものづくり補助金の1次公募に関する採択結果…
https://www.it-hojo.jp/ IT導入補助金の2次公募が始まりましたね。 これは、経営の生産性が向上するためのITツール(会計ソフトや顧客管理ソフトなど)を導入するための費用を、国が一部補助してくれる制…
経済産業省より「2018年版ものづくり白書」が公表されましたね。 ものづくり白書とは、国が国内の製造業を中心としたものづくり産業について、調査・分析をした上で、今後の産業の課題とその対応をまとめたものです。 なので、もの…
経済産業省が隔月で発行していた、注目政策を紹介する「METI Journal」が広報サイトとしてリニューアルしましたね。 5月7日の政策特集の記事で、「地域未来牽引企業サミット」について紹介されていました。 同省は、今後…
6月20日から6月22日までの3日間、東京ビッグサイトにて「設計・製造ソリューション展」が開催されますね。 この展示会(商談会)は、国内最大規模の製造業向けITソリューションの展示会です。 具体的には、CAD、CAE、E…
今年の2月から、私は産学連携コーディネーターとして「株式会社三重ティーエルオー」というところで仕事をしています。 近年では、国の経済政策として産学官の連携を強く推している風潮があり、私たち産学連携コーディネーターというの…
日本商工会議所が「IT導入補助金」に応募しやすくするための 「中小企業活力増強のためのITサービス・レシピ」 というのを公表してますね。 このレシピは、業種別にどのようなITツールを使うとどのような効果が得られるかをまと…