久しぶりの更新
最近、まったくこのブログを更新していませんでした。 というのも、やはりWordPressのブログというのがどうにも使いにくい。 手軽に書ける感じじゃなくて、ついつい構えてしまって、なかなか書こうという気になれませんでした…
最近、まったくこのブログを更新していませんでした。 というのも、やはりWordPressのブログというのがどうにも使いにくい。 手軽に書ける感じじゃなくて、ついつい構えてしまって、なかなか書こうという気になれませんでした…
こんにちは。 私が設計の研修講師として入らせてもらっているとある企業さんで、 クレコを保管するケースを作ってほしいとの依頼がありました。 クレコっていうのは、航空機の製造で使われる、部品同士を仮組付けしておくための器具で…
こんにちは。 最近仕事ってなんでするんだろう?っていう疑問がよく心に浮かぶので、ちょっと考察してみます。 最近働き方改革とかよく言われる通り、仕事への取り組み方が社会的にも見直され始めています。 背景にはブラック企業によ…
こんにちは。 すっかりブログもご無沙汰してました(^^;) 言い訳にしかなりませんが、色々と忙しかったもので・・・。 先日、とある場所に眠っていたお宝を整理していました。 皆さんはディアゴスティーニという、テーマ別の付録…
皆さんは「SDGs(エスディージーズ)」って聞いたことありますか? お恥ずかしながら、私はつい半年ほど前まで知りませんでした。 つい最近になって、なぜかやたらと耳にするようになったので、一度ここでまとめようと思って、この…
設計技術研修の講師として入っている企業さんにて、 3Dプリントを活用したデジタルものづくりのデモンストレーションしてきました。 あと、こちらでは航空機産業に参入しているので、こんなことできるよというプロモーション活動に使…
東の空より航空自衛隊岐阜基地にアプローチしてくるF-35戦闘機とチェイスのF-15戦闘機 今週の水曜日に研修の視察として、岐阜県各務ヶ原にある、各務ヶ原航空宇宙博物館に行ってきました。 そのついでと言ってはなんですが、近…
「空飛ぶ車」年内に工程表 官房長官、実現に意欲(7月2日付日本経済新聞) もう、ちょっと前の話ですが、国もいよいよ「空飛ぶ車」の実現化に向けて意欲を示し始めましたね。 以前から国外の企業では、活発に開発が進められています…
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00479355?isReadConfirmed=true 日刊工業新聞の電子版に平成29年補正予算ものづくり補助金の1次公募に関する採択結果…
https://www.it-hojo.jp/ IT導入補助金の2次公募が始まりましたね。 これは、経営の生産性が向上するためのITツール(会計ソフトや顧客管理ソフトなど)を導入するための費用を、国が一部補助してくれる制…