そもそもCADってなんなのさ?

(世界中でよく使われている汎用CADソフトウェア、Autodesk社のAutoCAD)

私の話の中によくCAD(キャド)という単語が出てきます。

私は当然皆さん知っているものとして話をしているのですが、どうも知らない人もいる(むしろほとんどの人が知らない?)ようなので、ここで少しCADについて説明しておこうと思います。

CADとは設計者が設計のために使うコンピューターのソフトウェアのこと言います。

コンピューターが今ほど普及していなかった時代、設計者は紙とペンでいわゆる手描きで図面を作成していました。

当然、定規やコンパスなどを駆使して図面を作成するのですが、線一本描くだけでもかなりの力量が必要とされていました。

しかも、間違えた場合消しゴムなどを使って修正するのですが、これがまた大変な作業となります。

さらに、似たような製品を設計する場合でも、またはじめから図面を作成しなければならず、とても手間の掛かる作業を強いられていました。

こうした図面作成をコンピューター上でやってしまおうというのが、CAD(Computer Aided Design:コンピュータによる設計支援)の始まりです。

CADの登場で、だれでもきれいな図面を描けるようになり、修正も簡単にできるようになりました。

さらには、規格品の図面をデータとして残しておくことによって、他の製品にそのデータを使いまわしたり再利用したりすることが可能となりました。

CADの登場によって、設計の効率は飛躍的に向上したと言えるでしょう。

しかし、当時のCADは単なる電子製図板とも揶揄されたように、ペンと紙をコンピュータに置き換えただけのような位置づけでした。

そのため、設計の基本的な手順・手法にはそれほどの進化が見られませんでした。

その後、3次元CADの登場によって、設計開発だけでなく、ものづくりのやり方が別次元へと進化しました。

そのあたりのお話はまた別の記事にて紹介させていただきたいと思います。

CAD自体はとても便利な設計ツールですが、所詮はツールでしかありません。

活用するためにはそれなりの練習や習熟が必要となります。

CADの活用についてご興味のある方は、私へお気軽にお問い合わせください。

3Dエンタープライズ・代表
3D経営コンサルタント
田中保憲

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です